犬の「尿・便」チェックポイントとは! 日頃からトイレを観察

「尿・便」のチェック

「尿」「便」体調の変化の指標になる
毎日の(おしっこ・うんち)を確認して、健康状態をチェックすることが大切

「尿・便」のチェック

全ての変化が、病気という判断になるわけでは無いが

例えば、暑いときに水の量が少なければ「濃い尿」がでますし
食べ物(ドッグフード)によっては、色やニオイに大きな差が出ることもある


ただ、普段から、「尿・便」を観察することで、
わずかな変化でも、より早く病気を察知できることは間違いない!



犬のトイレ


尿(おしっこ)のチェックポイント

体内に入った水分は、
「腎臓でろ過」されて、「膀胱、尿道」を通って排泄される

健康状態が良い尿
淡い黄色(薄めの黄色)、透き通っている
ニオイ無臭、又は少しツンとアンモニア臭がする
尿のチェックポイント
色が薄い水を飲み過ぎている。腎臓からの尿生成が多い
色が黄色い水が足りてない。黄疸がでている。ビタミン剤の投与の影響
色が赤い血尿。血色素尿
色がこげ茶腎臓から膀胱のどこかで出血していて、時間もたっている
にごっている雑菌の繁殖。粉状の尿結石。炎症によるタンパク産物が混ざっている
腐敗臭がする雑菌が繁殖している
少量を頻繁にする膀胱炎を引き起こしている
勢いが弱い結石や腫痬で流路がふさがれている


画像の説明

犬が1日で飲む水の量はどれくらい?4っの考え方の計算式




便(うんち)のチェックポイント

体内に入った食べ物は、
「食道」から「胃」に入って、「小腸・大腸」を通って排泄される

健康状態が良い便
濃いめの黄土色、ある程度つやがある
細長くコロンとしているのが、いくつかまとまっている

処理する際に手でつかんで崩れない。地面やトイレシートに汚れがほとんどつかない
食べ物によって色が異なる場合もある

便のチェックポイント
色が薄い下痢気味で水分が多いと引き伸ばされて便が薄く見える。胆汁が十分に出ていない
色が茶色い通常。食べ物の変化
色が黒い胃から小腸など消化管の上流で出血がある。鉄分が豊富な食物を与えた
色が真っ赤大腸から肛門など、消化管の下流で出血がある
硬すぎる水分が不足している。便秘で大腸に長い間とどまっていた
下痢腸のトラブル全般
時間がかかる下痢と便秘の両方に見られる。大腸腫瘍の可能性も





うんちの回数
多いのが2回3回で、一般的に1回~4回程度のうんちを行うことになるようだ

多い少ないは、特に問題ではないが
ただ、特に子犬は便の回数が多くなる傾向ではある

基本的に、1日のサイクルの中で、だいたい同じタイミングで行うので
「普段より多くうんちをする? 普段より少なくうんちをする?」

画像の説明



普段の状況を観察していく中で、
変化をみることが重要で

ささっと、安易に片づけてしまうのではなく

「回数、硬さや、色、ニオイ」など、日ごろの変化を
ティッシュ越しから観察して、中を割って確認するなどが大切になる

ドッグフードの種類によっても、うんちの状況も変わるので、
フードを変えたことによって、変化することも把握しておく必要があって

時には、ドッグフードを変えざる負えない場合もあると言うことですね!
要するに、消化が良くない?とか、便秘になりがち?とか